2画面同時進行RPG『ワールドツーワールド』がアツい!リセマラしました【ワルツー】

どうもソラです。

本日は「ワールドツーワールド」の記事になります。

ワールドツーワールドは2023年2月22日にリリースされた新作RPGアプリになります!
(ちなみに略称はワルツーとのことです。)

2画面を売りにしているRPGは初めてだったので、
ちょっと興味本位で触ってみたところ、
思いのほかとハマってしまいました。

知らない方にはちょっとでも面白さを知ってもらえたら良いなと思い、
記事を作成することにしました!

リリースされたばかりで粗削りな所もありますが、
それを補うだけの魅力もあります。

これを見て面白そうだと思った方は是非一緒に始めましょう!

最近はあまり課金をするようなプレイスタイルではなかったのですが、
応援したいあまり30日パスを購入しました。

長く続くことを祈っています!

ワールドツーワールドの魅力!

2画面ならではの凝った演出!

2画面をウリにしている為、
ネタバレになるので是非遊んで体験して欲しいのですが、
2画面を生かした演出がかなり良いです。
(初めてニンテンドーDSをやった時の感覚に似てました。)

以下のように常時2画面進行が可能です。

各世界毎の魅力的なキャラクターデザイン!

キャラクターデザイン

立ち絵はもちろん申し分ないクオリティです。
2画面だとちょっと小さくなるため、
iPad等大きいモニターでやるとなお良いです。

リセマラは以下の2キャラで始めました。
今は最終話付近まで来ましたが、この二人にしてよかったなと思っています。

フィールドキャラはよく動き、よくしゃべります。
2Dのこのクオリティで可動域が広いのは好印象です。

ただ、機械編の主人公ラッカが立ち絵だとミステリアスな雰囲気ですが、
フィールドだと基本ちょっと眠そうな顔してるのが気になりました。
(今後、記憶を取り戻し覚醒的な流れになるための伏線であればごめんなさい)

現在はサービス終了していますが、
ロードトゥドラゴンのキャラの感じに似ていて、
新しいのですが懐かしくも感じで刺さりました。

王道かつ新しい先が気になるストーリー!

ストーリーを軽視しているソシャゲはあまり得意ではないのですが、
このゲームに関してはそんな心配無しです。

上は今では現代設定のお約束になった異世界転生主人公のハルタ
下は現代転生魔王のマルママックちゃんです。
転生物あるあるを交えつつキャラもかなりごった煮なのにちゃんと話がまとまっていて面白いです。

攻略で詰まったら…

詰まりそうな箇所を解説します!

リセマラ終了ラインがわからない

各世界で星5が出たら最高!
最初にぶち当たる壁ですね。

星5は如実に強いので是非最初は、
引き直しガチャで星5を機械×人間の両世界で手に入れたいです。

こんな感じで引ければ最高です。

可能であれば引き直し後にストーリーを進めて、
異世界×現代のどちらかでも星5を狙えれば尚良いですが、
このゲームは星5(最高レア)が6%とかなり高いです。

ゲームを進めると無料で好きな主人公を1凸させてくれたりガチャ石も多く貰えるので、
ある程度割り切ってちゃっちゃと始めた方が精神衛生上良いです。

マップ移動が面倒くさい

マップ移動機能を使いましょう!
2画面の意味を持たせるためなのか、
マップ移動が多い気がします。

一度行った事があるエリアすべて移動対象になります。
メインクエストは緑のマークを付けてくれるので、
そこを目印にばんばん飛びましょう。

敵が強い

レベル上げが攻略の一番の近道です

基本的にレベルがものを言うので、
強い敵が現れて詰まった場合はレベル上げです。
自分が今行ける一番強い敵が出るポイントで戦いましょう。

LVはマップ名の右側に表示されているのでそれを目安にします。

戦っているとランダムで装備もドロップするので、
どんどん更新していきましょう。

ドロップした装備はレベル上限解放にも使うことが出来るので、
沢山あっても困ることはありません。
レベル解放については後日別記事用意する予定です!

上画面で強い敵で詰まったら、
上画面はレベリング、下画面は物語を進める…のようなプレイが出来るのは
すごく新鮮な感じがして好印象です。

まとめ

・2画面同時進行RPG!
・一人プレイなのでまったり楽しめます
・リセマラは引き直しだけでもOK!

ここまで読んで頂きありがとうございました!
現在絶賛攻略中の為、
またわかったことがあれば随時まとめていこうと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。