ラッシュデュエルはいいぞ ~現代遊戯王に疲れた人へ捧ぐ記事~【遊戯王】

現代遊戯王待ち時間長すぎる!!!(挨拶)

どうもソラです。

本日は遊戯王ラッシュデュエルの記事です。

現代遊戯王に疲れたみなさん、ラッシュデュエルおすすめです…!

参考 遊戯王ラッシュデュエルKONAMI

私の遊戯王歴

遊戯王歴は
リアルカードは初代からリンク初期で、
ゲームだと今もマスターデュエルやってます。
(ネット対戦ガンガン!というより身内で細々とやるのが好きです)

現代遊戯王のつらさ

遊戯王は本記事投稿時点でも25周年という大変息の長いコンテンツです。
長いがゆえにゲーム特有の強いカードを出さないと売れない
という行為を繰り返していった結果、
環境がどえらいことになっております。

先攻は大量の妨害札を並べ封殺、
後攻は後攻でワンキル狙ってきたりと、
ガチガチのデッキとぶつかった場合は、
ファンデッキや強化の無いテーマはなす術がありません。

もちろん今の遊戯王やっているプレイヤーの方は、
今昔のカードによるシナジーやコンボ、
他ゲーには無い多種多様な召喚方法で繰り出すエースモンスターの数々、
相手のデッキのどこで妨害を挟んで牙城を崩し、
自分の勝ち筋を押し付けるか等、
協議的な面白さがあるのはわかっているつもりです。

私はカジュアルプレイヤーなので、
初手で「増G」やら「うらら」握っている時に、
どこで打つべきかわからずキャンセルボタン連打したり、
持ってなかったら時間いっぱいまで大量展開されたりとちょっと疲れてしまいました。

これは諸説あることは重々承知ですが、
原作遊戯王を嗜んでいた世代からすると、
モンスターを召喚!カードを2枚セットしターンエンド!
みたいな体験がしたいんよ…

そこで出会ったのがラッシュデュエルの存在です。

ラッシュデュエルとの出会い

ラッシュの情報は遊戯王をやっている時にちょこちょこ目にしていました。

遊戯王OCGと混ぜて遊べないなら買っても意味ないか…
と正直マイナスに思っている時期もありました。

そんな中、スイッチで何か面白いゲームが無いか探していた所、
無料で出来るラッシュデュエルのゲームを発見。
無料ならちょっと体験してみるかなとダウンロードしたのがきっかけです。

こ れ が
マスターデュエルで荒んだ心をかなり癒してくれました。
やったことが無い方は無料なので是非体験してみてください。

以下にリンク載せます。
ここからダウンロードしても特に私にインセンティブが入るわけではありませんが、
ラッシュ人口が増えるのは嬉しいので是非…!
(リンク怖い!って方は、
 スイッチからラッシュデュエルで検索してダウンロードしてください!)

参考 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!!KONAMI

ルールのとっつきやすさと爽快感

まず遊戯王プレイヤーが一番びっくりする
「毎ターン上限の5枚までドロー」が最高です。

OCGだと手札1枚ターンエンドはかなりじり貧ですが、
ラッシュでは次ターン4枚引けるメリットになりえます。
1枚に対する重みが少ないのでガンガン手札消費出来るのは爽快感あります。

また、召喚方法もド派手です!!!
遊技王OCGに比べて、通常召喚が何回でも可能です!!

効果もわかりやすく読みやすいです。
OCGの何行も書かれているテキストはラッシュにはありません。
(効果長い…とりあえずサンダーボルトで破壊!
 え?!このモンスター破壊耐性持ち!?
 みたいな事が起こらないのもありがたい)

また、OCG特有の複雑な「チェーン」を気にしなくていいのは、
とてもやりやすく感じました。

プレイヤーの待ち時間の少なさ、テンポの良さ

ラッシュデュエルにはサーチカード(デッキから〇〇を持ってくる)が無いため、
ターン毎にシャッフルするタイミングが少ないです。
OCGに比べて待たされることが無いのでその点も非常に好きです。
(OCGはリンク召喚が出来るようになってから、
 それが顕著で数戦マッチしたらお腹いっぱいになりました)

昔懐かしいあのカードやこのカードのリメイク

ターゲット層が大人になった私たちの世代が子供とやる事をコンセプトとしているのか、
昔懐かしいカードがたくさん登場します。

レッドポーション&ブルーポーション、ディアンケトがテーマ化されていたり、
ブルーアイズやハーピィ、HEROやサイバーといったOCGでも人気テーマ、
最近の新弾ではゼラがテーマ化されていたりと、
昔からOCGをやっていた自分としては正直大興奮でした。

バニラモンスターでも元ネタを知っているとクスっと笑えるような
オマージュモンスターが数多く居ます。

気になった方は是非まず無料のスイッチのゲームをプレイしてみてください!!!!!(n回目)

リアルカード集め始めました

ゲームをやるとやはりリアルカードも欲しくなるというもの…

いつか自分の子供と決闘したいという気持ちを免罪符に、
リアルカードもちょこちょこ集め始めています。
ラッシュデュエルの開封記事を以下にまとめました。
よろしければこちらからどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です